2015.3.2節水型トイレが省エネ住宅ポイント制度の対象製品になりました。
省エネ住宅ポイント制度は、一定の省エネ性能を有する住宅の新築やエコリフォームに対して、様々な商品等と交換できるポイントを発行する制度です。
節水型トイレは、窓の断熱改修や外壁、屋根・天井、床の断熱改修と併せて設置する場合、もしくは、他のエコ住宅設備(太陽熱利用システム、高断熱浴槽、高効率給湯機、節湯水栓)と併せて3種類以上、設置する工事の場合に申請が可能です。
節水型トイレの発行ポイントは、設置台数に関わらず1戸あたり24,000ポイントとなります。
※省エネ住宅ポイント制度の事務局に登録された型番の製品を使用した工事のみが対象です。
その他、契約や施工に関わる対象期間に条件がありますので、詳しくは、関連ホームページをご覧ください。
⇒国土交通省ホームページ
⇒省エネ住宅ポイント事務局ホームページ(ホームページはすでに閉鎖されています)
⇒省エネ住宅ポイントのリーフレットはこちら
節水型トイレに必要な書類ポイント申請には次のような書類が必要になります。
■納品書
設置された対象製品の納入時に販売店等から施工業者様に発行された納品書。紛失しないよう大切に保管をお願いします。
■対象製品証明書
省エネ住宅ポイント事務局のホームページよりダウンロードし、施工業者様が記入・発行。
※記載方法に従い、施工邸名、業者名、製品型番等、必要事項を記入ください。
⇒(ホームページはすでに閉鎖されています)対象製品証明書をダウンロード(ホームページはすでに閉鎖されています)
■工事施工写真
工事後に対象製品が取り付けられている事がわかるように撮影しプリントアウトした写真。
申請の流れ申請方法はこちらをご確認ください。
⇒申請方法(省エネ住宅ポイント事務局ホームページ)(ホームページはすでに閉鎖されています)
≪参考≫この機会に節水に優れた最新トイレにしませんか?
一般家庭でのトイレの使用水量は、生活水の約28%を占めており、お風呂や炊事よりも多くの水を使用しています。最新のトイレに変えることで大きな節水効果が期待できます。
一般家庭でのトイレの使用水量は、生活水の約28%を占めており、お風呂や炊事よりも多くの水を使用しています。最新のトイレに変えることで大きな節水効果が期待できます。
●節水型トイレをお探しの方はこちら
⇒アサヒ衛陶株式会社
⇒ジャニス工業株式会社
⇒TOTO株式会社
⇒パナソニック株式会社
⇒株式会社LIXIL
●関連ページ
⇒大便器の節水・CO2削減
⇒リフォームのポイント
⇒トイレ器具選びのポイント
⇒お掃除らくらく新技術